自由研究#1 概要とベース作成

こんにちは、開発担当の杉原です。

 

今更ですが夏です。夏といえば、夏休み。夏休みといえば自由研究!

というわけで、勝手ながらこのブログで自由研究をやりたいと思います。

 

 

前々から、Demo3Dでやってみたかったことがありまして。

いつかやろうと思ってはいたものの、やる時間もなく。

まあ、今もないのですが、以前より会議でVRをテーマに記事を書けないかと言われていたことや、ちょうど夏休み(いや、自分たちは休みじゃないんですけど)ということもあって、やってみようと思い立ったわけです。

 

一応、研究という名目のもと、Demo3Dでどこまで出来るのかを追及してみたいなあと思っております。

この自由研究の実施期間は8月いっぱい。私のブログ担当は毎週木曜日なんですが、8月のうちに木曜日は5回ありますので、全5回を予定しています。

製作は業務に影響が出ない程度では考えてますが、そもそもブログ自体が業務に影響出てるという

 

さて、肝心な研究テーマといいますか、やりたいことなんですが、VRエアホッケーを作りたいと思います。

エアホッケーということなんで、基本的にはTransferじゃなくて物理を使って動かすので、Demo3Dの物理動作についての研究、という名目となります。

また、エアホッケーは一人ではできないので、もし完成すれば二人でVRを利用することも考える必要が出てきますね。この部分はエアホッケーが完成したら考えるので、サブテーマみたいなものでしょうか。

 

なぜエアホッケーかというと、ワークをドラッグして移動させ、ほかのワークにぶつけると、ぶつかったほうが飛んでいくのを見て、エアホッケー作れるんじゃないかと、以前から思っていたわけです。

 

というわけで、早速土台を作ってみました。

なんかチープですが、まあ土台ですから。見た目とかは後で調整します。

とにかくまずは、1つずつ部品を説明していきます。

 

1つ目は水色の部分。エアホッケー台ですね。

後述のパックやスマッシャーをLoadとして扱うため、これらが落下してしまわないようにBodyTypeプロパティをDeflectorに設定しておきます。

 

次に白色の部分。ここはパックが跳ね返るための壁になります。ちょっと高いですが、そこもあとで調整しますね。

こちらに関しても、パックが当たったら跳ね返したいので、BodyTypeプロパティをDeflectorに設定します。

そしてこれを4つ用意して、四方に設置します。

ただ、これだとゴールがないですね。これについてはあとあと用意します。

 

3つ目は赤色のVisual。これがパックになります。これを打ち出して相手のゴールへ入れていくわけですね。

物理処理させるために、BodyTypeLoadにしておきます。

 

最後は緑色のスマッシャーです。これを使ってパックを打つので、こちらもBodyTypeLoadにします。

 

さて、早速動かしてみましょう。

といっても、動画をどうやってブログに載せていいものかわからないので、GIFアニメーションにしてみました。

今回はVRではなくマウスでの操作をしています。

見ての通り、いくつか問題点がありますね。

・スマッシャーがパックをすり抜ける

・パックが壁とテーブルの間に挟まることがある

・パックがあまり跳ね返らない

 

3つの問題のうち、正直一番致命的なのは3つ目の「パックがあまり跳ね返らない」ことだと思います。

これじゃあエアホッケーとして成立しませんね。

早くもこの企画が頓挫してしまいそうです。。。。。


 

ということで次回、「自由研究#2 物体の反射」をお送りする予定です。

更新は8/9(木)です。お楽しみに。