配列型のカスタムプロパティの作成方法

 

こんにちは、維持保守Gの岩室です。

  

今回は「配列型のカスタムプロパティの作成方法」です。

続きを読む 0 コメント

ルートの最適化(ちょっとマニアックな話)

 

こんにちは、開発Gの関口です。

 

前回は「ルートの最適化」について説明しましたが、今回はそれを少し掘り下げてみたいと思います。

続きを読む 0 コメント

HDS#06 WorldLocationの罠

 

こんにちは、開発Gの杉原です。

 

もうすぐ4月。

4月といえば、4月1日のエイプリルフール。

毎年多くの企業でエイプリルフール企画がWEB上で行われているのですが、結構それを見るのが楽しみだったりします。

 

さて【How to Demo3D Scripting】の第6回は「WorldLocationの罠」をお送りします。

続きを読む 0 コメント

新しいパレットロードの作り方

 

この記事をご覧の皆様、こんにちは。

マーケティングの野崎です。

 

今回は新しいパレットロードの作り方についてご紹介していきます。

新しいパレットロードはPalletBuilderというカタログで自動で作ることが出来ます。

(QuickStart20xx/Loads/PalletBuilder)

 

※PalletBuilderを使わずとも、手動でロードを組み合わせ、Palletを親に、ケースを子に階層を合わせ、

 BodyTypeをloadに変更することで同じ処理が可能です。

 

続きを読む 0 コメント

自動倉庫にLoadでない見た目上のBoxを入れる方法

 

こんにちは、維持保守Gの岩室です。

  

今回は「自動倉庫にLoadでない見た目上のBoxを入れる方法」です。

続きを読む 0 コメント

HDS#05 Vector3型の演算その3:方向

 

こんにちは、開発Gの杉原です。

 

 最近、暖かい日はほんと暖かいですね。

「桜が咲いてる」とか言われ、「いやいや、まだ早いでしょ」とか言いながら指し示すほうを見たら、本当に咲いててびっくりしました。

 

さて【How to Demo3D Scripting】の第五回は「Vector3型の演算その3:方向」をお送りします。

続きを読む 0 コメント

パレタイズの形を変えたい

 

この記事をご覧の皆様、こんにちは。

最近野菜が高くて野菜を食べていません。あまり好きではないので積極的に摂取しないのですが、

肌がボロボロになってきたのが顕著に分かるので(効果が薄くても)野菜ジュースくらいは摂っておこうと思います。

皆さんもお気を付けください。

 

さて、前回お話した「パレットに積みつけてある段ボールを、異なるパレットにパレタイズする」についてですが、 最後にSelectParentWhenPickedについて少しお話をしました。別の機会に…とは言ったものの、もしかしたら出来なくて困っている方もいるかもしれないので、簡易的な対策だけ紹介しておきます。

 

PalletのCardboard Boxにしておけば問題無くパレタイズされます。

理由はChildren(cardboard box)の SelectParentWhenPickedがデフォルトでfalseになっているからですね。

もし理解出来ない方でも、全部パレットごとくっついて来たらとりあえずこのPallet Cardboard Boxにしておきましょう。

続きを読む 0 コメント

ワークにAGVの周回数をテキストで表示する方法

 

こんにちは、維持保守Gの岩室です。

  

今回は「ワークにAGVの周回数をテキストで表示する方法」です。

続きを読む 0 コメント

HDS#04 Vector3型の演算その2:位置関係

 

こんにちは、開発Gの杉原です。

 

サンプルコードの言語切り替えは自前でささっと作ったのですが、普通に不具合ありまして。

公開後すぐ直したんですが、自分もまだまだだなぁと思いました。

 

さて【How to Demo3D Scripting】の第四回は「Vector3型の演算その2:位置関係」をお送りします。

続きを読む 0 コメント

ルートの最適化

 

こんにちは、開発Gの関口です。

 

今回は「ルートの最適化」について、ご説明させていただきます。

続きを読む 0 コメント

パレットに積みつけてある段ボールを、異なるパレットにパレタイズする

 

この記事をご覧の皆様、こんにちは。

年度末ということで、忙しい日々をお過ごしの方も多いと思います。

弊社も例外ではなく2月は非常に忙しい時期でした。

 

そこで、最近私が作成したDemo3Dのモデルで

パレットに積みつけてある段ボールを、異なるパレットにパレタイズする」という動作を行うところがありました。

実用のモデルを作成する中で結構利用するのではないかと思いますので、

今回はこの動作についてご説明していきたいと思います。

 

まず、「パレットに積みつけてある段ボールを、異なるパレットにパレタイズする」とは、

Demo3D的には「デパレタイズ後にパレタイズする」ということになります。

つまり、DepalletizerとPalletizerを両方使う動作になります。

 

続きを読む 0 コメント

オブジェクトを非表示にする方法

 

こんにちは、維持保守Gの岩室です。

  

今回は動作では必要だけどモデル内で非表示にしたいオブジェクトの設定方法についての「オブジェクトを非表示にする方法」です。

続きを読む 0 コメント

HDS#03 Vector3型の演算その1:基本の演算

 

こんにちは、開発Gの杉原です。

 

ブログの管理画面で自分の記事が探しやすくなるように「HDS」とかつけたんですが、カテゴリ別でフィルタリングできることに今になって気付いたこの頃。 

もうこれつけるのやめようかなとか思っていたら、知らないうちにカテゴリに「HDS」とかつけられてる、どういうこと!?

 

そんな【How to Demo3D Scripting】の第三回は「Vector3型の演算その1:基本の演算」をお送りします。

早くも前後篇ですらなくなった。

続きを読む 0 コメント

ピッキングの種類について

 

こんにちは、開発Gの関口です。

 

今回は「ピッキングの種類」について、ご説明させていただきます。

続きを読む 0 コメント

レンダリング(POV-Ray)って?

こんにちは。マーケティングGの野崎です。

 

今回はDemo3Dの使い方解説というよりも、

POV-Rayというソフトについてご紹介していきたいと思っております。

 

続きを読む 0 コメント

コンベアガイドの変更方法

 

こんにちは、維持保守Gの岩室です。

  

今回はコンベアのガイドの見た目をよりリアリティにする方法についての「コンベアガイドの変更方法」です。

続きを読む 0 コメント

HDS#02 搬送先の選択(後篇)

こんにちは、開発Gの杉原です。

 

年度末ということもあって忙しいですね。

師走より師走してる気がします。

 

さて【How to Demo3D Scripting】第二回、「搬送先の選択(後篇)」をお送りします。

続きを読む 0 コメント